マッチングアプリで出会った人と同時進行

マッチングアプリで知り合った人と同時進行することがありますが、何人まで同時進行してるのか?また、何人くらい同時進行してるのかなどに関して書きますので参考にして下さい。

 

マッチングアプリで複数の人と同時進行してますか?

私は同時進行してました。
そして、男女共に同時進行してる人が殆どです。

同時進行する理由としては、自分の好みのタイプの異性を探しているからであり、比較しながら、やり取りしながら相手の人柄を見極めてるからです。

つまり、複数の人と同時進行して比較してるから自ずと同時進行になります。
というか、同時進行しないと比較できませんから。

マッチングアプリのプロフィールに掲載されていた写真は若々しかったけど実際に会ってみたら老けてたとか、身嗜みが整ってなかったとか、話し方が汚いとか会ってみないと判らないことが多いです。見た目が良くてもお金が無い人という場合もあります。人それぞれ良いところがありますが、誰が自分に合ってるのか、長くお付き合いできるのかを見極めるためには、複数の人と会って比較するというのは大事なプロセスです。

※ちなみにマッチングアプリで複数の人と同時進行することを、掛け持ちとも言います。

初めて会った人と付き合うはあり得ない

ここで、ひとつ結論が出てしまいますが、マッチングアプリで初めて会った人とお付き合いするという人は少ないと思います。殆どの人が何人か会ってみて、比較してみて、相手のことを知りながら、自分に合うかどうかを確認してるということです。

ですので、初めて会った人とお付き合いする人は少ないです。
逆に言えば、複数の人と同時進行していて、比較してるという人が殆どです。

 

何人くらいと同時進行するか?

実際に同時進行するといっても、2~3人が限界です。あまりにも同時進行する相手が多いと、名前が覚えられないし、どんな会話をしたのかも分からなくなってしまいますから、無理せずに同時進行できる人数というのが2~3人です。

実際に、お会いした女性に何人の男性と同人進行してたのか聞いても、同時進行していても2~3人と答えます。

同時進行してる人が入れ替わる

ありがちなことなのですが、同時進行してる人が3人居たとします。3人と同時進行して色々と良いところ比較しながら、同時進行してたのですが、ちょっとした理由で3人のうちの1人と疎遠となってしまったときに新たにやりとりする人を追加することもあります。そして、常に3人と同時進行するという人も居ます。このような場合、特定の人を決めきれずにダラダラとマッチングアプリを続けてしまいがちなので要注意です。

 

複数の人と同時進行できるのがメリット

実は、複数の人と同時進行できるというのがマッチングアプリのメリットのひとつとして挙げられます。奨励つもりはありませんが、複数の人と同時進行できてしまうのがマッチングアプリです。

お見合いの場合は、複数の人と同時進行するのに、紹介料として料金が発生することがあります。そういったことを考えるとマッチングアプリは複数の人と会っても料金が発生するワケではありませんので、多くの人と会ってみて、自分の好みのタイプの人を探すという人も居ます。

 

キープが多い場合は、常にやり取りしてる

複数の人と同時進行してないにも関わらず、やり取りする相手が常に居るという人は、マッチングしてからマッチングアプリ内メッセージでやりとりしてるものの、会う日を先延ばししながら今やり取りしてる相手の動向を見極めながら、次に会うかどうかを考えながらやり取りしてるという器用な人も居ます。

つまり、複数の人と同時進行していて、会ったりもしているのですが、その人達が自分に合わなかったりして、うまくいかない可能性もああります。なので、マッチングアプリ内メッセージで近いうちに会いたいですねという期待感を見せつつも今直ぐ会えないけど、来月になったら会えるかもしれないという少し遠い約束をしてる相手が何人か居るということです。簡単に言ってしまえばキープですね。

どちらにしろ、相手が誰とやり取りしてるのか、誰と会ってるのか、何人と会ったのかなんて判りませんし、聞いてみても本当のことを答えるとは思えません。ですので、マッチングプアリでは常に誰かとやり取りしてる、複数の人とやり取りしてるというのが当たり前と考えた方が良いです。

 

同時進行してるか聞かれたらどうする?

マッチングアプリで知り合った相手に同時進行してるか聞かれた場合、同時進行をしてないと言った方が良いです。同時進行をしていたとしても、してないと言った方が良いです。または、以前は同時進行していたことはあったと、過去のことを話すようにするのも良いです。